蕃爽麗茶はまずい?苦い? 焙煎を行うことでグァバ茶とは違った味わいに

蕃爽麗茶

ヤクルトの蕃爽麗茶はグァバのポリフェノールの働きを利用して糖の吸収を穏やかにしてくれるトクホのお茶です。でも、苦くてまずいという声もあるのでなんだかとっつきにくい感じもします。

そこで、本記事では蕃爽麗茶を飲んでいる人の口コミをから味について検証しました。蕃爽麗茶の味が気になっている人はぜひ参考にしてくださいね。

蕃爽麗茶が苦い・まずいと感じる人の口コミ

口コミを読むと美味しく飲まれた方が多いようですが、私にはとても苦く感じました。ひと口飲んで「漢方みたい」と感じ、でも身体に良いだろうと飲み干しましたが、ちょっと味が苦手ですね。

引用:ヤクルト / 蕃爽麗茶の口コミ(by やめぴちゃんさん)

糖尿病に有効と考えられているということもあり、昔から飲んでいます。正直に言って臭いですので最初はおいしいとは感じませんでした。しかしそれでも飲み続けていると薬草茶のような独特の風味にも慣れてきます。気が付けば食事とも合わせることが出来るようになってきたので、要は慣れなのだと感じさせられました。

引用:リンドさん30代/男性/愛知県

本っ当~にマズイです。苦いとかそういうまずさではなく、薬草のような味がします。気持ち悪い。……………と口コミした直後に、追記いたします(笑)

ポイントとしては、お茶だと思わずに、まずいものだと思って飲むこと。普通にお茶を飲む感覚で味わってしまうと「まずい…」と不快な気持ちになりますが、「まずいけど体に良い物!」と思って飲めば、ハードルが下がる分?飲めました(笑)それと、味の濃い食事の直後に一気にゴクゴクいくと比較的大丈夫なようです。決して美味しくはないですけど。飲めないレベルではなかったです。

・・・・・・・・・・・

あんなにまずいと思っていたのが嘘のよう。今ではお気に入りのお茶となり、毎食用常備したいくらいです。

引用:ヤクルト / 蕃爽麗茶の口コミ(by めぐちょこぷりんさん)

蕃爽麗茶は烏龍茶と同じ色をしているので烏龍茶のような味を想定して飲むと全く別物なのでそのギャップに脳が混乱してしまうようです。

そのため、最初飲んだ時は慣れない味に「まずい、苦い」と戸惑ってしまうのですね。

でも、その独特な風味が癖になるという口コミは意外にも多く見られました。

また、漢方系のお茶は体が欲している人には飲みやすく、体質的に合わない場合は飲みにくいということもあります。

口に合わない時は今の自分の体には必要がないということかもしれません。

 

実際に飲んでみるとみなさんがおっしゃるとおり少し漢方系の味がします。かと言って苦くてまずいものではありませんでした。食事やおやつと一緒に飲んだ時に味が邪魔をしないか心配でしたが、お守り代わりのお茶なのでむしろお食事が楽しめますね。

美味しいという口コミも多数あり

いつも飲用しています。苦味臭みが癖になって他のお茶が飲めなくなります。

引用:【楽天市場】みんなのレビュー・口コミ 50代 男性

飲むとスッーと爽やかになる感じにハマります。ちょっと、脂っこい料理に相性抜群です。

引用:【楽天市場】みんなのレビュー・口コミ 40代 女性

苦いけど、めちゃ身体にききそう。自然本来の苦さです。これ単体で飲むのはきついけど、脂っこい食事のあととかだと、強力に身体によさそうです。

引用:ヤクルト / 蕃爽麗茶の口コミ(by 緑の冠さん)

蕃爽麗茶は嗜好品として単体で飲むのはいまいちだけれども、カレーやラーメンなどの味の濃い食べ物と一緒に飲むと口の中がさっぱりしてリフレッシュできるという声が多かったです。

蕃爽麗茶の味|焙煎(火入れ)によってどう変わった

蕃爽麗茶の独自製法についての説明では

蕃爽麗茶は、焙煎(火入れ)を行うことでグァバ葉ポリフェノールの有効成分を残しつつ、枯草臭を減らしています。また、グァバの実の抽出物を加えて、甘みと酸味を増やし、 飲みやすくしています。

引用:蕃爽麗茶.jp 食後の血糖値が気になる方にヤクルトの蕃爽麗茶(ばんそうれいちゃ)

とあります。

これにより、グアバ茶独特の枯草臭がおさえられ清涼感のあるミントのような香りがします。同様に味も果実のような清涼感のある風味と甘みが強調されています。

原材料と期待できる効果

原材料

原材料:グァバ葉、蕃果エキス、ビタミンC
蕃果(ばんか)エキスとはグァバの果実のエキスのことです。

期待できる効果

グァバの葉から抽出されるポリフェノールは緑茶や烏龍茶には含まれないグァバ茶特有のものです。

食べ物として体内に入った糖質はブドウ糖となって腸から吸収されるのですが、グァバ葉ポリフェノールは糖質をブドウ糖に分解する糖質分解酵素の働きを抑えるため、その結果として糖が血液に吸収されるのを遅らせ血糖値の上昇がゆるやかになります。

飲み方|1回の食事に付き200ml

血糖値は食後に上昇するので、毎日の食事の時に続けて飲むのがおすすめです。

蕃爽麗茶はどこで買える

スーパーでは置いていないところが多いです。ドラッグストアではマツモトキヨシに置かれていました。

楽天やアマゾンで購入する時は単品で変えないのが玉にキズ。

お近くのヤクルト直売所でも購入可能(一本でも可能)。

また、ヤクルトレディさんを見かけたら声をかけてみてください。手持ちがあれば売ってくれますよ。

※地元のスーパーにはありませんでしたが、ドン・キホーテで買えました。